先日軽く練習で走ったのですが、ガラス瓶の破片を踏んでしまいました(´・ω・`)ヤレヤレ
しかし、すぐに停車し点検したら大丈夫そうだったので再スタート。
そして、当日は何事もなく無事に?35kmの練習が終了。
翌日・・・
(;゚д゚)アッ….フロントがパンクしてる・・・
(ノД`)シクシク
前日のガラス瓶の破片が原因でのスローパンクと思っていました。
・・・が、昨日タイヤ交換で外したタイヤを水の中に入れて一応パンク箇所の特定。
あれ?どこからも空気が漏れてこないな・・・
と思ったら! なんと、エクステンションバルブの継ぎ目辺りから空気がブクブクと(ノД`)シクシク
よ~く見ると、エクステンションバルブを取り付ける箇所にクラックが!(>_<)
普通に走っててこんなとこクラック入ると思われないので、これは恐らくエクステンションバルブの締め込みすぎによる破断でしょうか?(もしくはシールテープの巻き過ぎ???)
とにかく、パンクしてないのにこのチューブはご臨終となりましたヽ(`Д´)ノウワァァァン
で。 交換しててなんか違和感を感じたのですが・・・
(;゚д゚)アッ…. 何気にデザインが変わってる!
手前がNewバージョン 奥が旧バージョン
どっちがいいかって聞かれたら、旧バージョンの方がちょっとスパルタンな感じで好きかな?
まぁ、これで性能が変わるわけじゃないからどうでもいいんですが・・・w
つー訳でオマケ!
使えなくなったタイヤをバッサリ切りましたので、チューブラータイヤの構造をご覧下さい(笑)
チューブをタイヤが覆って糸で縫いこんであります。
昔は、この糸を解いて中のチューブをパッチなどで修理し、再び縫って使っていたそうです。
が、今は使い捨てですね(´・д・`)
そうそう。
このタイヤではバルブにクラックが入りましたが、昨夜はスマホの画面にクラックが入りました・・・ヽ(`Д´)ノウワァァァン
クラッカー@ケンさん (´・ω・`)ノ