↑
RIDLEY NOAH
先代の【BOMA Almar】とNew戦闘マシン【RIDLEY NOAH】の画を並べてみました。
【フレームが変わって、何が変わったのか!】
(´-`) ンー
ほんと興味ない人が見たら、変わったのわからないかもwww←
とか言ってますが、乗ってみると全然違う!
一言で言うと『アルマー(BOMA)』は全てがカッチンカッチン!
『NOAH(RIDLEY)』は少ない力でグングン進む!(アルマー対比)
自転車の抵抗って空気抵抗が一番大きとはいいますが、空力特性がいいとココまで違うんだねー。
本当は自転車より人間の身体の方が空気抵抗に占める割合は大きいんだけどね。
それでもやっぱりエアロフレームは違う!
平坦でも分かるけど、もっとハッキリ分かるのは下り!
もうね、放っておくとドンドン勝手に加速していってしまいます(笑)←デュラキャリパーにしよかな・・・
(゚O゚;アッ!という間に57km/hに達してしまって、ちとビビったw
しかし、ビビったとはいえ、焦ったって事で不安はありませんでした。
たぶんヘッド周りの剛性かと思うんですが、とにかくその『安定感』がアルマーと比べちゃうと比較にならない程。
今思えば、アルマーでの下りで怖かったのはフロントの剛性不足だったのかな?
それは、スピードを出してなくても、一般速度域?でのブレーキングでも感じられたし、ハンドルをわざと左右に揺さぶる動作をしても違いが分かります。
素人の言い分だからきっと参考にもならないと思うが、フレームの前後バランスがいいのか普通に走ってても直進安定性もいい。
なので、ダンシングでもシッティングでもBOMAで感じられた『ふらつき感』がなくなった!
あと驚いたのが、エアロフレームならではの『翼断面』って事で、横風には弱いんだろうと懸念していたが、フレームのバランスとヘッド周りのおかげか、BOMAより影響されない事が判明。
なんか不思議ちゃんなフレームです(笑)
で、更に走りながら思わず笑ってしまったのが・・・
RIDLEYの全ての(たぶんw)バイクのBB付近にある「Tested on pave」のデカール・・・
【フレームが変わって何が変わったのか!】
まだありますよー!
てな訳で・・・続くw